唐桃の読んだもの。

読んできた本や漫画を、徒然に紹介していきます。

藝大について書いている本を読みました。~あららぎ菜名「藝大受験ものがたり」、二宮敦人「最後の秘境東京藝大 天才たちのカオスな日常」

 

 を読んだので、今日は藝大についての本を紹介します。

 

私がはじめて芸大というものを知ったのは、

投稿雑誌「ファンロード」に連載されていたレポ漫画でした。

作者が予備校で働いていたときのエピソードを、今でも覚えています。

受験の後に、今年のテーマはエロスだったと生徒に聞かされて、

私は隠喩たっぷりにバラを作りました 瀬戸内寂聴の「花芯」のイメージで」

「渋いなおまえ・・・」

という会話がありました。

当時は瀬戸内寂聴が誰かもろくに知らなかったのですが、今言葉にしてみれば、

具体的なもの、ここでは「花芯」という小説をイメージして作ろう、

と考えられるのはその小説について知っている人しかできない。

見てきたものやしてきたこと、自分とつながっているものが多いほど

作れるものの範囲は広くなる。自分の知識ができることを広げていくのだ・・・

ということを感じたからなのだと思います。

 

最近は「藝大受験ものがたり」も出版されましたね。

東京藝大ものがたり

東京藝大ものがたり

 

 

こちらは3浪して、東京藝術大学デザイン科に合格した著者の体験談です。

勉強して、浪人して、アルバイトして、予備校に行ってと、

どういうことをしてきたか感情の揺れ動きと共に描いていて、

行きたいけど受験が怖い、否定されるのが怖いというところには

こちらにもダメージが入ってきましたが、

「試験は明日だというのにー私は早く次の絵が描きたくて仕方なかったんだ」

といえるのは、自分でそうすることを選び取ったのだな…と、

感じ入るところがありました。

 

続巻があるなら、藝大での日常を知ってみたいと思いました、が

やっぱり知りたい人はたくさんいるようですね。

cakes.mu

 

そんな藝大での日常は、こちらでちょっと教えてくれます。

 二宮敦人「最後の秘境東京藝大 天才たちのカオスな日常」

絵画、彫刻、工芸、音楽、声楽、建築、映像・・・

1から何かを作ることが日常である人たちのインタビューです。

されている人の名前も一緒に書いてあるので、検索してみるとまた楽しいです。

それぞれの受験、学科の概要、作品制作・・・

同じ大学でも、学部が違えばすることも全然違う。物の見方も、感じ方も、

形にするやり方も違う。その違いが、読んでいて楽しいです。

漫画版もまた、良いです。

www.comicbunch.com

 

www.geidai.ac.jp