唐桃の読んだもの。

読んできた本や漫画を、徒然に紹介していきます。

イスラエルに関わる本を読みました。~ナタリー・ベルハッセン/ナオミ・シャピラ「紙のむすめ」、大桑千花「エルサレム・クロック イスラエルの春夏秋冬」、浅暮三文「似非エルサレム記」

 イスラエル、とちょっと検索してみると

物騒なニュースがたくさん出てきますが、

それはあくまで一面で、

 美しいところ、楽しいところもたくさんあるのですよね。

今日は、そんな本を紹介します。

 

紙のむすめ

 

 これは、飯田橋近くにある印刷博物館での企画

「世界のブックデザイン」で知った、イスラエルからの絵本。

 白い紙から生まれたむすめが、素敵なものを

どんどん切り抜いていく話です。

 

切り絵の作者ナオミ・シャピラは、

切り絵を40年以上も極めてきたそうで、

繊細な切り絵と、奥行きのある構成にはみとれてしまいます。

 

エルサレム・クロック―イスラエルの春夏秋冬 (私のとっておき)

 

イスラエルでの風景を教えてくれたのがこちら。

10年くらいエルサレムに住んでいた著者が送る、

1年間の祝祭と日常の紹介です。

 

イスラエルの桜とも呼ばれるらしいアーモンドの花、

死海、水タバコのカフェ、市場、拾った猫、

新年の祭ロシュ・ハシャナ、ユダヤのクリスマスハヌカ・・・

たくさんの写真がきれいで、眺めていて楽しいです。

 

また、小説では浅暮三文の「似非エルサレム記」がおすすめです。

似非エルサレム記

 聖地エルサレムが、意志を持ち動き出す・・・という話で、

場所の力、そこ自体が持つエネルギーを感じました。