唐桃の読んだもの。

読んできた本や漫画を、徒然に紹介していきます。

単位について書かれた本を読みました。~米澤敬「はかりきれない世界の単位」、世界単位認定協会「新しい単位」

エラ・フランシス・サンダース「翻訳できない世界のことば」 の、

新刊広告からこの本を知りました。

同じシリーズになっているんですね~。

はかりきれない世界の単位

ここで紹介されているのは、

50の「近代化とともに使われなくなった、人間味あふれる」単位。

 

たとえば髭秒、は1秒間にひげがのびる長さ。

クローシャ、は古代インドで牛の鳴き声が聞こえる距離。

分、は時間にも貨幣にも使われてきたけれど、

もともとは古代中国で使われていた太さの単位で、

馬の尻尾の毛10本分・・・と、はじめて見る単位ばかりでした。

 

地域によって単位が違った時代が相当長かったことを考えると、

世界規模で単位を統一するには、

背後にいろんなことがあったのだと思わせます。

アメリカでは今でも、

フィートやインチが使われていているわけですしね。

 

 その関連では、この本がおもしろそうでした。

万物の尺度を求めて―メートル法を定めた子午線大計測

 

 また、こちらの本では、形のないものへの単位づけを行っています。

([せ]2-1)新しい単位 (ポプラ文庫)

 もともとテレビ番組の、人気コーナーだったそうで、 

ゴージャスさ、もどかしさ、怖さなど、それがどのくらいの程度なのか、

わかりづらいものへの基準を決めていきます。

器用さの基準を、漢字のしんにょうをきれいに書きこなすこと

「Sn(シンニョー)」としたり、

はかなさの基準を、お祭りですくった金魚「Kg(キンギョ)」としたり・・・

五月女ケイ子のイラストと、えもいわれぬ世界を作っています。

 

単位物語 (講談社文庫)

また、単位といえばこちらの本。

相当前に読んだので、

単位についての雑学と、それにからめた短篇小説がおもしろかった・・・

ことは覚えているけれど、具体的な話は忘れてしまったので、

また読み返そうと思います。